2019年3月23日土曜日

音威子府駅

音威子府駅は宗谷本線と天北線の結節点として、かつては鉄道の要衝であった。今も音威子府村の中心駅としてすべての特急列車が停車し、普通列車は長時間停車するものもある。音威子府駅にはここにしかない独特の有名駅そばがあり宗谷本線の魅力を増している。宗谷本線の鈍行列車に乗り、駅そばを楽しみにやってきた。




音威子府は旭川から北に130km弱。そばで有名なほか、クロスカントリースキーの大会が開催される地である。


名寄から乗ってきた普通列車が音威子府駅へと到着した。この列車は音威子府で少々の停車時間がある。この時間に、かの有名駅そばを堪能する予定でやってきた。駅そばは短時間で準備が出来、またお客さんの食べる時間も短い。少々の時間でささっと食べられる、駅との相性抜群のファストフードである。

駅そばコーナーは駅舎の一角にある。有名なそばとあって、おみやげのそばも売っている。


オーダーしたのは、天玉そば520円也。最大の特徴である黒い麺の色は、蕎麦の実の殻が含まれているからだそうで、通常のそばと比較して風味や栄養成分が異なる。さすが有名そばだけあって非常にうまい。中には2杯食べる客もいるようで、それも納得の味である。

列車からのお客さんが続々と蕎麦をオーダーする。
音威子府駅へ来れば、考えることは同じようだ。

音威子府駅には廃止された天北線の資料館がある。中央の模型は昔の音威子府駅を再現していて興味深い。多数の側線、ターンテーブルなどジャンクション駅であったことが良くわかる。

音威子府駅で長時間停車するダイヤは昔から続いていて、キハ54がここで休む姿はお馴染みの光景である。とは言いつつも普通列車の減便がされてからは長時間停車どころか、そもそもここを通過する普通列車が減ってしまい、停車時間中にそばを食べることが困難になってしまった。

音威子府で普通列車と交換待ちをしていたのは、稚内からやってきたDE15型ラッセル車。宗谷本線は日中にラッセル車が走ることで有名である。

発車を待つ稚内行きキハ54を跨線橋から眺めてみる。駅構内はきれいに除雪がされていた。蕎麦を堪能した後、またキハ54に乗り込み、目的地の糠南駅を目指した。


こちらは夏の音威子府駅の姿。やはりキハ54は1番線に停車している。1番線はホームが短く普通列車専用として使われているようだ。

特急サロベツを待つ乗客が3番線に集まる。

やってきたのは、今は無きキハ183スラントノーズ車を先頭にした特急サロベツ。列車は大盛況でほぼ満席であった。

2019年3月の時点で、駅そば屋さんは休業中のようである。(→2019年4月25日に営業を再開!)いずれ営業が再開されることを願い、また再開されれば、音威子府のそばと剣淵のカレーを含めた宗谷本線の鉄旅を計画したいと思う。
javascript:void(0)