2016年10月30日日曜日

蕨岱駅

長万部から数えて小樽方へ二駅目にあたるのが蕨岱(わたびたい)駅。森の中に佇む車掌車改造待合室は驚くほど快適である。国道5号線沿いにある駅ということもあって、鉄人以外にも様々な旅人が訪問するようで、駅ノートへの書き込みの多様さがまた面白い駅でもある。

※2017年3月4日を以て廃止されました。 


 
駅前の神社にお参りをし、そこから蕨岱駅を撮影した。
駅は森に囲まれている。 

函館本線は長万部駅から徐々に高度を上げ、
一つの分水嶺に達する。蕨岱駅はその付近にある。

 
長万部からキハ150の単行に乗り、蕨岱へ向かう途中、
突然列車のスピードが落ち、徐行となった。
前方左手の藪の中にエゾシカが3頭ほど隠れていたのだ。 
そのときデッキで前面を見つめていた私であるが、
列車が近づくまで鹿の存在に気づくことはなかった。
運転士氏の前方注意力というのはさすがで、
プロの目の凄さを実感した瞬間であった。

 
蕨岱駅で下車したのは私の他に、地元利用客一名であった。
鹿で減速したときに、私に話しかけてきたのがその方で、
蕨岱駅について少し話を聞くことができた。
 その方曰く「私はいつもここ(蕨岱駅)を使ってる。」とのことで、
地元客の利用がちゃんとあることに嬉しくなった。
駅巡りの目的を伝えると、蕨岱駅の周囲では
蛇が出ること、クマの糞もたまにあることなどを教えてくれた。

 列車が去った後の駅ホーム。
比較的長いホームが小樽側へと延びている。

こちらは長万部側の風景。
先の方で曲がっている線形は交換設備の名残であろう。

駅名板は巨大なワラビではなく、フキ?に囲まれていた。

車掌車改造の待合室がある。
この手の待合室は塗膜が劣化していたり、
デッキ部の一部が腐食で穴があくなどの
ケースが多く見られるのだが、
蕨岱駅はいたって綺麗で、これらの部位はほぼ無傷であった。

 
デッキの窓枠はアルミサッシに換えられ、とても良い状態である。

 待合室デッキの上側を見てみる。
規則正しく 並ぶリベットが、その古さを感じさせる。

 
駅前の国道5号線には蕨岱駅と縦に書かれた
小さな看板がある。
褪色で文字がかすれかけていて味がある。

駅前の道路にはニセコバスの路線が走っている。
バス停の名前はなぜかカタカナとなっている。

  
駅前には国道5号線が走っている。
一級国道だけあって、そこそこ車が通る。

こちらが待合室の中。

非常に清潔感のある待合室である。
床にはゴム製?のマットが敷かれていて、
壁は木目の化粧が施してある。
とても綺麗なベンチが3つも置いてある。

 
ベンチは木製でフラットなので、
ついつい寝転んでしまった。

ローカル無人駅には欠かせない駅ノート。
北斗星からの乗り継ぎで訪問した人など数々の鉄人達のほか、
ライダー、チャリダー、トホダーの旅人達が
この駅で一休みしたとの書き込みが複数見られた。
国道5号線沿いであるがゆえの書き込みである。
この駅で二泊したという猛者もいるようだ。
私もここに一筆残したのだが、
「蕨」という漢字を直筆で書いたのはこのときが初めてであった。

やがて夜の帳が下りてきた。
待合室に灯りがともる。

 駅のうえで月が輝き始めた。

 
 長万部側のデッキにある喫煙コーナーにも
灯りが点灯した。

 
やがて、私が乗ろうとする小樽方から列車がやってきた。

 長万部への列車は上下に前照灯がある車両、
キハ150のようだ。

 
長万部行きの列車もまた単行であった。
この列車で蕨岱駅を後にした。

 
乗車すると、車内はガラガラで
乗客は数えるほどしかいなかった。






 


javascript:void(0)