2019年11月10日日曜日

札比内駅

札比内(さっぴない)駅は、JR北海道 札沼線 非電化区間にある無人駅の一つ。ここの特徴は簡易委託駅として切符の販売が行われていることで、駅前の薬屋さんで買うことができる。日あたり乗車人員10人を下回る駅で切符を買えるのは貴重である。札比内駅へ行く機会があれば、記念に購入しては如何だろうか。

※2020年5月7日(最終営業は同年4月17日)を以て廃止されました。


石狩月形から新十津川方面へ向かうと札沼線は一つの丘を登る。丘の頂点にあるのが豊ヶ岡駅で、そこから坂を下りきると札比内駅がある。

石狩金沢駅から乗車した浦臼行きは、間もなく札比内駅へと到着する。さて、どんな駅が待っているのだろう?

キハ40の貫通路ごしに札比内駅のホームが見えてきた。この列車の着発をビデオ撮影している方がおられた。この駅を含む区間の廃止が決定している今、この鉄道風景を記録に残しておく人は増えているのだろう。

キハ40 402は私一人を札比内駅で降ろし、浦臼へ向けて発車していった。

ホームには砂利が敷き詰められている。札沼線に多いタイプだ。

駅の裏手は畑が広がっていて、ホーム上から長閑な風景を得られる。

お隣は豊ヶ岡と晩生内(おそきない)。この後晩生内駅まで自力移動(折り畳み自転車)で移動する予定である。


スレンダーなホームが一面あるのみの構内。手前側のスペースはかつて貨物の積み卸しに使われていたようだ。


ホームの先端から先には草木がなく、利用客は真横から線路をそのまま見ることができる。線路は細く、道床はとても薄い。


駅舎への入り口には古びた木製のラッチが残っていた。


ラッチから眺める札比内駅のホーム。昔は手前側スペースにあったであろう線路を貨車が行き来していたのかもしれない。




駅舎内には窓口が残っていた。嬉しいのは板で塞がれていないことで、人が入ればすぐにでも切符の販売が出来そうな雰囲気である。


木製の台と縦長の小さな窓口。札比内駅では切符の販売が委託されていて、駅前の薬局で買うことが出来る。この窓口を使用しての販売はされていないのだが、簡易委託駅ということで窓口を使う余地を残しているのかもしれない。


札比内~豊ヶ岡発売中とのことで、鉄人向けの切符が宣伝されている。実際は豊ヶ岡以外の切符も買えるのだろうか。


駅舎内には古めかしい木製ベンチが置いてある。行き届いた清掃がされていて、駅舎内はとても綺麗であった。


掲示板の前にある棚には駅ノートが備えられていた。この駅ノートをめくると、「渋谷薬店はお店が閉まっていても横の入り口が開いていれば切符を売ってくれるときがある」との書き込みに目が止まった。ならば後ほど行ってみよう。


窓は二重構造で、内側は元々あったであろう木枠の窓。さらに外側はアルミサッシとなっていて、保温性に優れた待合室である。


札比内駅の運賃表。この駅は北海道医療大学から新十津川の区間でほぼ中間に位置する。

こちらが駅前にある渋谷薬店。のれんが建物の中にしまわれていて、営業している気配はない。そこで先ほどの駅ノートの書き込みを思い出し、横の扉に手を掛けてみると、果たしてその扉は開いた。


そして、札比内駅から豊ヶ岡駅への切符を買うことができた。切符を買えるとは思っていなかったので実に嬉しい。小さな文字で「簡□札比内駅発行」となっていて、現地で買った記念になる。

切符を大切にカバンへしまい、自力移動(折り畳み自転車)で晩生内駅へと向かった。



javascript:void(0)